Sunday, August 27, 2006

Flan:sucree et salee あまいフラン、あまくないフラン

fleur de sel さんのところで
セロリの葉っぱのフランが紹介されているのを見て決めたのです。
今日作ろう、って!

● ●   .

Flan salee香菜のフラン

fleur de selさんのフランは香り野菜の代表、セロリの葉っぱを使ったものでした。し、しかし、いつもはケチってセロリの葉を香菜の代わりに使っていたワタシの冷蔵庫に、今日はなぜか香菜が^^

アジアティックな食材:香菜

香菜は、慣れるまで匂いを嗅ぐのもイヤ!な食材のひとつでしたが、いちどイケルと感じた時から、アジアティックな料理には欠かせないものになってしまいました。台南担仔麺へ出かけていっては乾杯のビールの御供に『香菜!』
こんなに華奢な葉っぱなのに、噛むとぎゅっと濃縮された味がするんですよねー。日本の香り野菜、みつばもしっかりした味で好きな食材のひとつですが、アジア料理が流行の今、みつばよりも香菜のほうがスーパーで出会う確率が高かったりして^^;
いっぱい出回るようになると、値段も安くなるかな......香菜好きには
アジア料理熱が一過性の流行で終わって欲しくないところです~!



Coriander Flan
香菜と玉ねぎ入りフラン
火を入れすぎたみたい(+__+;


火を通すとやさしい味になる香菜

茶碗蒸しと似てますね。出汁がクリームと牛乳に代わっただけってかんじですがテクスチャーはこちらのほうがしっかりしてます。火を通した玉ねぎの甘さも加わってとても優しい味になりました。

玉ねぎ半個のみじん切り、香菜は半束くらいをさっとソテーして酒をふって、塩、胡椒。ミキサーにかけ、さめたら卵1個、脂肪分38%のクリームと牛乳半々を混ぜ、器に注いで湯煎にかける♪蒸し器を出さなくても鍋で湯煎焼きならカンタンでしょ?一人分だったら10分くらいで蒸しあがっちゃうかな。


参考リンク
fleur de selさんのフランの記事
  • セロリの葉のフラン

  • グリンピースのフラン



  • Creme Bruleeコゲコゲが美味しいクレームブリュレ

    同じ手順で、野菜なし、塩コショウを粉砂糖に代えたらデザートになります。・・・ってこちらが本家でした^^q 
    なんだかこってり、しっかり甘いのが食べたかったんですよ。フランではちょっと物足りず、イメージはカタロニア地方のクレームカタランだったんです。しかし、チャチャっと作ってしまったから、仕上がりがいまいちでしてね。
    ・・・そんなときは、ジュっと焦がしてしまってはどうか、と


    Creme Brulee
    ほんとはブドウのフランに
    なるはずでした^^
    ...ブドウ入ってます

    ジュッと表面を焦がすには・・・

    10年前ブルターニュを旅したとき、目に付いて買って帰りたかったクレームブリュレ用の型とコテ。でも重かったんですよぅ。他にもイロイロ買いこんでたのでねあきらめました……でも焦がしたくて……
    オーブンの上火で焼き色をつけたり、グリルに入れたりしてみましたが、一番手っ取り早く、面白いのがステンレス製のメジャーカップの底をコンロで熱し、砂糖をふった表面にあてて焦がす方法です。大事なメジャーだったら薦められませんが、今は100円ショップでも買えますからね。ジュッとやってみたいなーと思ってたら試してみて♪


    Pan Brulee
    落ちるかなあ・・・




    recette dela creme brulee クレームブリュレの作り方、参考リンク
  • レシピ大百科:クレームブリュレ

  • Tozhi Yoroizuka クレーム・ブリュレ・ピスターシュ

  • パティスリー タダシ・ヤナギ:クレーム・ブリュレ・アールグレイ


  • クレーム・ブリュレ好きな女の子の映画といえば
  • アメリ
  • Sunday, August 20, 2006

    Hot and Sweet Meatball 甘くてスパイシーな肉団子

    カンタンな肉団子を作りました。
    鶏の挽き肉に、万能ねぎの小口切り、塩、胡椒、生姜汁、酒、山芋のすりおろしを入れて時計回りにグルグル混ぜたら、沸騰したお湯に落として茹でるだけ。

    さて、ここから何しよう?

    ● ●   .


    Hot and Sweet Meat Ball>甘くてスパイシーな肉団子

    かれこれ10数年前の井上絵美さんのレシピをなぞってみました。
    オリジナルはグレープジェリーとホットチリソースをそれぞれひと瓶使った、ダイナミックなものでしたが、お客様でもない限りそれは多すぎるというもの^^; なので・・・




    辛っ!甘っ!肉団子の作り方

    1.ブルーベリージャムをミキサーにかけたものとチリソースを2:1に合わせ、水でゆるめておく。
    2.茹でた肉団子をフライパンで揚げ焼きに。これなら油が少なくてすみます。
    3.1を温め2を入れてからめる。
    4.ブドウの皮をむいて3に混ぜる。 おしまい!



    辛っ!甘っ!でもって、ブドウのすっぱさが、いい具合に口をサッパリさせるのですyo!今日のは、お一人様レシピなので、デラウェアで(でも、これが一番好きです!ちゅちゅっ、と食べられる手軽さがいいよね!)肉団子と一緒に口に入る大きさがちょうどいいの♪種が口に残ると、めんどくさいけれど、デラウェアならそんなことないもんね。

    ・・・でも、友達を呼んで、バーンと豪華にしたいときは、
    マスカットをふんぱつしませうね!

    PHO!サラダ フォー!

    香菜がたくさんあるので、カンタンなフォーを作りました。スープなし、その代わりにナンプラー、チリソースでさっとあえて、青柚子を絞って食べました。
    (・・・鶏のスープは、茹でてるときの匂いが苦手です)
    うーん。すっごくヘルシーだわー・・・なんて気のせいでしょうか?



    具は、茹でっぱなしの肉団子、
    イカをさっと湯通ししたもの、
    トマトと香菜



    そうそう、昨日の塩辛について・・・
    魚屋さんで、新鮮なイカが目についたらぜひお試しいただきたいのが塩辛

    カンタン!塩辛の作り方

    1.イカを水で洗ったら、ワタ袋が破れないように取り出す(ゲソを上手に引き抜けば、ついてきますー)
    2.ワタ袋の横についている墨袋を、そっとはずす(破るとそこらじゅう真っ黒に!)
    3.イカ本体から、カイト状のエンペラをゲソの方向へ引き剥がし、本体、エンペラの皮をむく
    4.ゲソの吸盤をゴシゴシとしごきとる
    5.エンペラは、縦4等分にして、2~3ミリ幅に
    ゲソは2~3cm長さに切り、水気を拭いて、塩して冷蔵庫へ。
    (水分がとれる、というハナシです)
    6.ワタ袋の中身をボールにしごき取り、のイカを加えて重量を計る
    重量の5%の塩を混ぜ込んで出来上がり。



    保存する場合は、清潔なふたつき容器にいれて、冷蔵庫へ。
    ワタシはここで、酒大さじ1を混ぜてみました。

    イカ本体はなんでまぜないのー?

    ほっほっほ。それは使い道イロイロですから
    もったいなくて塩辛にはできませーん。(ケチかしらん?)
    ワタも、皮もきれいに取ったら冷凍庫へ。こういうジミーな作業はいっぺんに済ませたい、というもの。イワシの手開きは得意なのにイカの皮をむくのは1時間かかった!という友達の体験談を聞いてから、イカは処理してホームフリージングに限る!という結論にいたったワタシです。
    安くて新鮮なイカを見つけたら、まとめて処理しちゃうと後はラクラク!





    こちらのページで、イカの下処理を丁寧に解説されています!
    ネットの手作りバイブルともいえるそのページは・・・
    男の趣肴:いかの塩辛
    ココはホントに面白いのよねー・・・

    Bonne semaine!

    Saturday, August 19, 2006

    Fusilli alla Puttanesta フジッリのプッタネスカ風

    洗濯して、干し終えたらもう昼過ぎてて
    なんか食べようと思ったら
    洗濯物が乾いてて

    昼飯のタイミングがずれちゃったー>x<



    暑さ負けとは違うのですが、積極的に何かを作って食べよう!という気持ちがだんだん薄れてきているみたいです。
    自分でも信じられないけど、たくさん食べると疲れちゃってあきまへん^^;
    今日も夜まで何も食べないかも...と思ってはみたものの
    ヤミーさんところにお邪魔したら赤い赤いスパゲッティが目に付きました。
    よーし、これだー!



    さっそく作ってみたのが

    スパゲッティ プッタネスカ(娼婦風スパゲッティ)
    ストックしてあるものでさっさか作れて、ぺろっと食べられること。
    人数の調整がつきやすいこと、とか、いざというとき便利な一品です。

    なべの大きさを選ばないショートパスタってえらーい!

    スパゲッティをフォークでくるくるして、上手に食べるのが理想なのですが、必ずソースがはねるのは何故???
    トマトソースのシミが、気づかぬうちにブラウスに、スカートに...いったいこれで何度泣いたことでせう;__;
    そんなことから、家で食べるときは絶対ショートパスタ派です。ショートパスタだと、鍋も小さくて済むし、お湯もたくさん沸かさなくてすみます。おまけに、フォーク苦手、でも洋物大好き♪なワタシのハハが、箸で食べてもヘンじゃない!という具合に、融通の利くところがうれしい。
    今日はクルクルっとネジった形がかわいい、フジッリで。
    フジッリは箸でつまみやすい、そしてソースが絡まりやすいとこが◎ね♪

    基本の材料にある、味だしのアンチョビをワタシ流に

    ヤミーさんのレシピにある、味だし用のアンチョビは、カタクチイワシを塩漬けにして、発酵、熟成させたもの。独特の臭みが苦手な方もいらっしゃるのですが、ワタシはすっかり慣れっこに(笑)多少の臭さはなんでもこい!ってかんじ(爆)
    ふっふっふ。今日は冷蔵庫にある、臭くてしょっぱくて、オイシイあれを使ってみよう・・・!

    今月はじめに、生イカを買ったときに作った塩辛があるのです。
    時間がたったからか、塩辛のとんがった辛さがマイルドになって美味しくなったので
    ちょうどいいかな?。
    結果は◎◎◎◎◎!大当たり!!!?
    塩辛が冷蔵庫に眠ってるアナタ!ぜひお試しを~~~♪




    おすすめバリエ1)リストランテ・ダノイ、小野シェフのまかないからポピュラーになった、キャベツとアンチョビのパスタ"このアンチョビを塩辛に替えてもイケマス!


    おすすめバリエ2)chez Madam Kさんも先日塩辛を使った、美味しそうなスパゲッティをアップしてらっしゃいました。Kさんの塩辛パスタは、豆乳を使ってるんですよ♪ぜひ、ご覧くださいね!


    参考)ラ・ベットラ落合シェフのレシピはこちら
    フジッリのプッタネスカ

    Sunday, August 13, 2006

    Sweet Bell Pepper Soup 赤ピーマンのスープ

    緑色のピーマンが赤くなると
    独特のくささがぬけて、ぐんと甘くなるよねー。

    先日、仕事のお疲れさん会をしたレストランで食した
    赤ピーマンのスープをまねっこしてみました。


    ● ●   .


    hot?red bell pepper sisters

    スターターから最後のお茶まで、(たしか)9皿のコースのなかで、これならまねできそう!と思ったのが、冷たいスープ。オリジナルは赤ピーマンとオレンジの爽やかな夏向きのスープでした。
    と言っても、作り方をうかがったわけではなく、マダムの解説を思い出してこんな風だったかな?と試してみた、所詮は実験料理。シェフの味と同じにはならないので今回はオレンジではなく旬の果物ネクタリンを相方にしてみましたyo!煮切った泡盛でも足しちゃろかーとか、考えたんですけど。はっはっは。


    冷たい赤ピーマンスープの作り方

    too much sunburn?
    1.赤ピーマンを真っ黒にグリルし


    Let me peel your skin off !
    2.ポリ袋に入れて蒸らして
    皮をむき種とヘタをとる


    a hot day...sweaty nectarine
    3.ネクタリンは湯むきして
    種を取り、小さく切る


    4.ミキサーに2,3,と塩少々を入れ、ガーッ


    5.冷蔵庫で冷やし、Poivre de
    Madagasscarか割り胡椒を吸い口に
    Bon apetit...カンタンでうまーい♪


    Le mange toutでJ'ai mange tout!!

    この赤ピーマンのスープは、魚料理(この時は鯛のコンフィ)と肉料理(子羊の燻製>メチャうま!)の間の口直しに供されたもの。
    加熱すると、ねっとり濃厚になる赤ピーマンの甘いところを強調した爽やかなものでした。しかしテーブルの話題は、マダガスカルの胡椒!デカイ声であーだこーだとしゃべっていたら、マダムがそっと胡椒の入ったビンを持ってきて、見せてくれたのです。はい。ふた開けて一同匂い嗅ぎまくり(笑)スーハーハー Ca sent tres bon!

    セルフィーユとかミントの添え物は見た目もよくて使われがち。しかし振り返ってみると谷シェフのお皿には、そういったあいまいなところがないのです。ひと皿も。
    3月のリニューアルオープンで、店の造り、お皿までモダンに一新されたということで、とても楽しみにして出掛けたワタシタチ。なるほど、皿を変えるということはスタイル変えよう!というシェフの意思表明なのだ、と思いました。あぁ、スバラシキごちそうよ...また行きたいです。


    Le mange tout
    新宿区納戸町22 03-3268-5911
    地図はこちら

    このスープ家では朝、野菜ジュースみたいにグビッと飲んでます。身体に良さそ♪
    赤くなると糖度が上がって食べやすいけど、値段も上がって3倍くらい高くなっちゃうのがイタイとこですが、ビタミンA(カロテン)は約2.6倍、ビタミンCは2.2倍、ビタミンEは5倍以上に増えてるんだから仕方ないか。それにレストランよりはずっと安いし。(笑)

    夏の代表ピーマンに注目!

    Poivre de Madagascarって?

    Poivre de Madagascarは普通の白胡椒に山椒のピリッ感と香りを足したようなエキゾチックなスパイス。普通の胡椒粒より平たくてちいさーい。ネットで検索してみるとこんな風に生っているのでしたー。海ぶどうみたいじゃない?



    こそっとケータイで撮ったマダガスカルの胡椒
    おかわりしたかったです。はい。




    ????
    ?? ????

    Sunday, August 06, 2006

    NoBake Chocolate Cake for Lazy Day

    8月の声を聞いたとたんにニッポンの夏がやって来た!
    暑いと体力消耗しますねえ。
    ちょっと料理するだけで汗ダラダラです。

    さよなら、オーブン
    秋になったらまた使ってあげるからさ。


    ● ●   .


    No bake chocolate cake for Lazy day

    溶けそうに暑い日のチョコレートケーキ

    ヘロヘロになって帰ってきた日の夜遅く、いつものお菓子発作が起きてしまった。信じられない?でもほんとーなの。
    家にあったのは、牛乳、固くなったブリオッシュみたいなパン、チョコレート、バター。これでどうにかしなくっちゃ!

    さあ、はじめましょ、とチョコをつかんだらデロ~ン日中温度が35℃にもなれば当然溶けるわよねえ。はぁぁ。溶けかかったチョコだ。おもいっきり溶かしてしまいませう、バターも一緒に♪



    No bake chocolate cake for lazy day
    No bake chocolate cake for lazy day
    Originally uploaded by cava_cavien

    ひんやりしたチョコっておいしー♪

    焼かないチョコケーキの作り方


    1.パウンド型にラップを敷き
    2.湯煎なべにミルクチョコ2枚(ガーナチョコ)、牛乳200ccくらい、バター50gくらい(いや、もっと多かったかも)を入れて溶かし、酒(ラム)を大匙3杯くらい入れて火からおろす。
    3.ブリオッシュ(バターロール、クロワッサンなどデニッシュ系が◎)をちぎって型に入れ、2のチョコを注ぐ
    4.プカプカ浮くので、適当につついて沈ませ、冷凍庫へ
    5.抹茶をふっていっただっきまーす!


    冷凍庫から出して、5分もおけば切りやすい。パン全体にチョコがしみてないほうが後味がいいようです。

    いろいろ反省

    ほんとのことを言うと、へろへろ&集中力ゼロの状態で作ってたからか、途中で鍋をひっくり返してしまい、台所の床も、流し台の扉もみーんなチョコまみれ・・・床にぶちまけたチョコは生クリーム入れて、張り切ったんだけどねえ。ぜーんぶパー。おかげで頭がクリアになりまひた(x__x;
    おもいきり凹みましたー。でもそのまま止めるのもくやしくてね。チョコを買いにコンビニに走ったのです。ええ。意地でも作らねばって感じ<こんなんで意地張ってどうすんだyo!

    同じ乳製品だし、どうにかなるっしょ、と牛乳とバターで代用したんだけど
    これがけっこうイケマシタ。ねちっとしてヌガーっぽいの。
    終わりよければすべてよし>味は。そして台所は、チョコ臭さがぬけまへん。
    この次は、冷静なココロで作業にのぞまねば!と誓ったワタシでありました まる



    no bakeでぐぐってみると 17,300,000件もヒットしました。やっぱみんな考えることは同じだよね(笑)

    Thursday, August 03, 2006

    Salty eggs 塩卵

    もし冷蔵庫がなかったら
    家でご飯作るなんて、きっとできないなー
    昔の人の知恵の結晶、漬物はタカラモノでありまする♪

    中国の漬物にこんなふうなのがありました。


    ● ●   .


    Salty eggs 塩卵


    もともとは北京の厳しい冬の貯蔵法だったと本で知った塩卵。本来は油っぽいアヒルの卵を塩水に漬けるのだそう。(鹹鴨蛋)もしかして、これをニワトリの卵でやってみたらコンビニで売ってる味付けゆで卵が作れるのかなぁ?



    Salty eggs 塩卵
    ピクルスを作るのと同じ要領です


    作り方:今回は水1Lに70gの塩で(レシピによっては5%~20%の濃度)/ベイリーフ/コリアンダーシード/胡椒粒/フェンネルシード/五香粉(好みのスパイスで)を入れて沸騰させ塩を溶かす/できたピクルス液を完全に冷ます/清潔な蓋つき容器に卵をいれ/ピクルス液を注いだら蓋をして冷蔵庫へ/2週間くらいでほんのり塩味と香りが移り食べごろに/3ヶ月くらいもつそう。
    *オリジナルのレシピでは塩だけで。でも試してみたら塩味だけっていうのもつまらなかったので・・・^^

    殻にヒビが入ったけど、
    流れ出ないですぅ


    1ヶ月待って、ゆで卵に。
    殻がむきにくいyo(x__x;;



    浸透圧を利用した味付け方法でしょかね。
    2週間目の試食時は白身に少し味と香りがついてるくらいでしたが、ひと月たったら、黄身までいい感じ♪また1ヶ月したら食べよっかな(笑)



    Light meal 塩卵のっけご飯
    白身と紫蘇をご飯に混ぜて軽めし♪


    だいたいワタシはケチなので、卵を買うときに10個入りと6個入りの値段を比べてしまい、お得感のある10個入りを買ってしまうのです。でも、お菓子作らないとなっかなか減らないのが困りモノ。
    今度から卵を買うたび、3個ずつ日付を記して漬けてみようかなー、なんてね。


    あちこちのウェブサイトを見てみたら
    タイでもSalty Eggs ( Khai Kham )
    ベトナムでも Poang tear paik (Salty eggs.)同じ塩卵の作り方がでてました。きっとアジアの知恵なんですね!



    そうそう、月餅のなかに入っている卵は、この塩卵らしいですよぉ。
    あんこと併せたら、面白いお菓子がつくれるかもしれません・・・どーしても想像力は、あまいものにいってしまうなぁ。とほほ。