Monday, February 27, 2006

いちごジャム First Strawberry jam@2006

今年初めて煮るジャムはイチゴで。




毎年クリスマス~正月にかけて出回るイチゴは堂々とした大きさと甘さで、なにもそこまでしなくとも・・・と悩んでしまう
"品種&値段を競う上等品"ですが、2月の中ごろからようやく小粒の甘酸っぱいイチゴも出回るようになりました。

『イチゴは株が若いうちのほうが美味しいんじゃないかしらねえ』古くから成城で料理教室をされている先生の言葉を思い出し、そおだ!今のうちに作らねば!と勇んで買出しに。いつもの八百屋さんでは、味見して買うことができるのです。ふ抜けた味のイチゴではかないませんから、こーいうのはとてもありがたい。4パック入りの箱とレモンを手にレジへ進むと『あらっ、ジャム煮るんでしょう~♪』と八百屋のお母さん。『このくらい酸味のあるイチゴで作るジャムは美味しいわよぉ。』はーい。意見が合いました~♪



約1kgのイチゴをさっと洗ってヘタをとり、今回は250gの砂糖をまぶして一晩置きました。翌日、イチゴがぷか~っと浮いたところでザルにあけ、シロップと実を別々に煮ることに。え?砂糖の量が少なすぎる?今回は雑味と甘みの強い上白糖なので、ぎりぎりどこまで減らせるかテストなのですよ。てへ。

シロップは煮詰めて冷蔵庫へ。水分の抜けたイチゴに大匙山盛り3杯の粉砂糖と、半個ぶんのレモンジュース、絞った後のレモン(皮も種も加えるのは、とろみの素ペクチンを引き出すためデス。)を加えてコトコト気長に煮ます。途中でブクブクするアクを引くのをお忘れなく。で、とろりとなったら、レモンを取り出してできあがり。どうせすぐ食べ終わっちゃうけど・・・脱気して常温保存できるなら都合良しです♪イチゴが熱いうちに殺菌した瓶につめ蓋をして湯の中でグラグラ煮て取り出し、蓋をきっちり閉め直したら逆さにして冷めるのを、これまた気長に待ちます。


というわけで、続きは明日。matane!


note:途中アクを引く際には、グラスに牛乳の用意をお忘れなく。イチゴの泡をおとすと、素敵な香りのイチゴカプチーノになりますyo!



冷めるのをじぃっと待つの図。
旧式すぎる方法でしょうか?
でもなんかのんびりしてていい感じ♪



Monday, February 20, 2006

2月のアップルパイ Apple pie 4 Mom's Birthday


こないだタルトタタンを食べてたら

「お母さんは、アップルパイが食べたいんだけどねぇ。」
とつぶやく声が聞こえました。

はぁぁい。それではこの次ね。

2月20日は母の誕生日。
よし,誕生日に大きなのをドカンといってみましょー。
というわけで『直径27cmアップルパイ』です。



オーブン前




オーブン後



わたしのオーブン,友達から譲って
もらった勤続20年(?)の古いもの
で,火力の調整がききません。悪い
ことにアルミホイルのストックがない
=上火を遮れず焦げました。

;_;




友人宅@鎌倉でウダウダしてた先週の水曜日,散歩がてら近所の瑞泉寺へ梅を観に行きました。残念ながら開花していたのは本堂前の老黄梅だけ。樹齢・・・あれ,何年だっけ(汗)うんちゃら記念物に指定されてるくらいの古木デス(滝汗)雨に濡れて,ふわっと香る梅・・・印象的だったのは境内の小さな庭に植えられた樹々の幹に,びっしりとはえた苔の青々しさ。柔らかなグリーンのグラデーションがとてもきれいでした。

・・・わたしのカメラは、接写できません。ちょい残念。

2月のアップルパイって時期ハズレだけど,いちおバースデイケーキだし,なんたって母のリクエスト。季節感くらいな出したいなーと,上ブタの網々に型で抜いた梅をちょんちょん,とのっけてみた。やった!これはカァイイ~♪と鼻が2mくらい高くなるわたし(笑)
オーブン前>しかしオーブン後は、ご覧の通り。がっくし。うーーーーーむ。
黄梅の幹に生えてた苔に見立てて(粉砂糖+シナモンパウダー)でお化粧です。

・・・ちょっと苦しいこじつけではありますがね。


そんなこんなで仕上がった,アップルパイ4 my mom。
近所の仲良しおっちゃん,おばちゃんにも声をかけて,みんなでガシガシ(笑)食べました。
みんなが持ってきてくれた,煮込みうどんとお稲荷さん,漬物などでちぐはぐな昼ごはんのあと
『さあ!デザート!食べましょー。』とアップルパイ。
7人で直径27cmを完食。いっぱい食べられるって幸せだね、
と,おばちゃん。
さっぱりめで,けっこう美味しかった(と思う)けど,どうだったのかな。
みんな「がははは」と笑って帰って行ったし,まあいいか。
うん。よかった。
・・・おじーさん,おばーさんになっても,変わらず友達でいてくれてる
ご近所の皆様,感謝です。ほんとに。ぺこりぺこり。


ps)生地は強力粉と薄力粉を3:2くらい(両方で250g)折込用バター200g,塩,酢,水。もったいないかな?と思いながらも発酵バターを使ったのですが,やはり,おいしいですね♪お菓子を作っていると450gの包みが,あっという間になくなっちゃうのがせつないところです。あぁ。





Sunday, February 19, 2006

クノールのブイヨンを使って



鍋がコトコト鳴ってるあいだじゅう、ふわ~んと
herbsの香りがただよって
ちっこい新宿の台所は『パリの台所』と同じ香りでいっぱいになりました。
休日の朝がこんな風だと、ちょっとうれしい。

いただいたknorrのブイヨン、1個を半分にして
ひとつの鍋ではこの方法で温野菜。もうひとつの鍋でにんじんの炊き込みご飯です♪

(今日は
印を使いました!)










ほろ苦い菜の花と甘いにんじん、アスパラガス、絹さや。
マスタードとマヨネーズを合わせた、こってりソースをちょこっとつけたら
うまうま~~~♪でぺろり。Minoruちゃん今日も感謝してますっ!!!


さ、気分はすっかり
パリジェンヌ。
でも休日の必須課題、洗濯はまだ終わっていません。とほほ。


Bonne journee!


Saturday, February 18, 2006

パリの台所事情: 赤キャベツ

パリの台所事情のこのpostをみて興味津々でいたら、こちらでもあちら でもシュークルートの作り方を紹介している。

・・・アルザスのママの味
『赤キャベツの煮たの』はお家の味に整え直したシュークルートなのかなぁ。ここのところ、何十個もりんごの皮むきをしたけれど、コレすべて甘いお菓子をつくるため。
加熱して甘くなった玉ねぎとキャベツ&すっぱいりんごのお惣菜ってどんなでょ?想像しただけでよだれが出そうです。じゅるっ。

お呼ばれしたいもんだけど、旅費までは面倒見てくれないだろうね>あたりまえだyo!
これは"アンタもやってみなはれ~"というサインに違いありません(笑)



八百屋さんの店先で、ついこないだまで1個498円!もしていたキャベツが、今週、ようやくまともな値段で買えるようになりました。ふふふ。チャンス到来♪
今回は赤キャベツで本番に突入する前のtest kitchen。
minoruちゃんのレシピにあるベーコンは省略、その代わりに、どうしても使ってみたかったものがあったのです。




印を使いました~♪


それは、Knorrのブイヨンキューブ。
これもやはり『パリの台所事情』のこのpostを見て、試してみたくなったもの。
でも、そこらのスーパーには売っていません。ちゃっかりもののわたしは
なにげにお願いしてたんです(笑)
届いたエアメールをあけたら、いろんな種類のknorr!しかも調理別ブイヨンが5種類も入っていました。
Minoruちゃん、ありがとねー♪
密かにイロイロと作ってるんですよー。



キャベツ1個は多すぎたかな?<いえいえ、そんなことありませんでした。
一週間は食べられるぞ!とキーパーに入れて保存したのにあっという間に完食。

金曜日まで遊びに行ってた鎌倉の友達宅でも作って、大好評♪
ストーブになべをかけっぱなしにしてたのでちょっとこげちゃいましたが、そのオコゲが美味しいとのウワサもありです。今頃、冷蔵庫を開けて、のこったキャベツをつまんでいるんじゃないかしら?



みんなのレシピとknorrをいただいたおかげで
美味しいキャベツがこのあとずーっと食べられるわけです。

ブログってありがたいなーと
本気で思ったのでありました。


Merci!!





パリの台所事情: 赤キャベツ

Tuesday, February 14, 2006

ラブラブトースト a piece of Toast @st.Valentine's day


ハートに火をつけて♪

長いこと会っていないなつかしい人に
メールしました。

こんな画像をくっつけて(笑)



Happy Valentin's Day !

元気?
Tokyoでも、ちょっとずつ日がのびて
春がちかいんだなーと感じます。

一緒に食べたら、きっとずっとおいしいよね。
ひとりで食べちゃったよ。おいしかった。うん。
赤いのはりんごジャム。
こんがり焦げちゃったのは、アーモンドクリーム。
前に食べたCroissant aux Amandesを真似たの。
あれは、ばかみたいに大きなクロワッサンだったけど
これはイギリスパンで作ったから、大きさでは
負けてない(笑)
あまずっぱい、りんごジャムがよく合うの。でも
あなたには、おばあちゃんのグレープジェリーのほうが
もっとおいしいかもしれない。

もし、食べたくなったらTokyoにおいで。
おじいさん、おばあさんになって
お互いの顔がわからなくなっちゃう前に(笑)


p.s)歌詞の意味なんて、わかんないんだけど
Light my Fire~♪
にたにたしながら食べました。
あなたの好きなジム・モリソンだってきっと気に入ると思うな。


Kisses & Hug

Sunday, February 12, 2006

豆富のおやつ












風に吹かれて豆腐屋ジョニーを買いに行ったら
同じ男前豆腐店の違う名前のお豆腐が並んでました。
その名はおたま豆腐。ジョニーより大きくて値段は約半分。
ふざけた名前ですが、~~~ジョニー
ほどのインパクトはありませんね(笑)
さて、味はいかがなもんでしょう?

味見するには、そのままパクっと食べてみるのが
一番、と先ずひと口。あれ?
・・・やっぱり、値段はひとつの目安になるのかもしれませんねー。
ジョニーのほうが大豆の味がずーっと濃かったよう。
『おたま』っていうネーミングから想像のつく、
自己主張なさげ=ふつうの豆腐でした。
なーんだ。。。
正直言って、がっかりしたんですけど、自己主張なし=協調性、なら
他のものと合わせやすいのかもしれません。


6~7年前、知り合ったばかりの頃にCha-Tea先生、田中里江子さんが教えてくださった『豆腐花』を思い出し、あたたかいシロップで食してみました。
火を使うのは、シロップを作るときだけ、という『お手軽おやつ』です。
ちょっと食べ過ぎちゃったけどしめくくりのデザートもはずせないな、というときや(いつものことなんですけどね^^;)深夜の小腹抑えにちょうどいいかも(夜中、突然思い立って、おやつ作ることありませんか?え?わたしだけですかっ???)

シロップは砂糖1:水2 少し味醂を垂らすと
あら!ニッポンのおやつ!となるから不思議(笑)
カッコつけて振り柚子してみたけど、これなら素直にきな粉のほうが良かったかも(+_+)ヾ

どんぶりじゃなく、湯呑み茶碗は我ながらナイスチョイスでした。
きな粉ドバッとかけておかわりしちゃいましたからねー(オイオイ)
いただきものの、京きな粉『黒州』
香ばしくておいしいです♪


(ps)豆腐も、きな粉も、同じ大豆からできてるんですよねー。
すごいなあ、大豆って。


冷蔵庫内一掃バラちらし

ちらし寿司が好きです。
できれば、小さくネタを切って、曼荼羅状になっている
バラちらしがうれしい♪
いろんなネタが、口の中にいっぺんに入って混ざり合うのがすきなのです。(迷い箸せずに済みますからねー・笑)
早稲田鶴巻町の信号ちかくに、夜でも安くて美味しい『バラちらし』を食べさせてくれる寿司屋さんがあります。有名店ではないのですが、きちんとした仕事とユーモアのあるおしゃべりが楽しい、ご主人&お母さん&板さんのお店。

お酒に弱いわたしには、寿司屋のカウンターでにぎり寿司、はちとつらい。昼だったらいいんですけどね。夜だとどーしても、お酒がないと、間が持たない。でもちらし寿司だと、『ご飯食べにきたんだもーん』堂々としていられる(気がする)。
というのは、ここのお店、バラちらしの他に、茶碗蒸し、小鉢、赤出汁がついて、すっかり定食のようだからなのです。2000円か3000円、お財布の都合で選べるのも有り難い。
。。。文字にすると食べたくなるのは何故・・・じゅるっ
あぁ、ちらしが食べたい・・・

先週あたふたしていて、家でぜーんぜん食事してませんでした。
よって、冷蔵庫には野菜もない。が、、お宝発見♪

昨年末いただいたまま、冷凍庫に放り込みっぱなしだった
イクラ、マグロ、いか、があるじゃーないですか。わーい♪
添付された指示書のとおりに解凍したらなんだかイケそう。
それなら、いっぺんに使ってしまおう!というわけで
バラちらし(風)にしちゃいました。1個しかない卵、使いかけの
にんじん、蓮根、しなびかけた貝割れに大葉も登場の、
いわば冷蔵庫内一掃のバラちらし です。
cavacavienのブログ、ちょっと地味だし(笑)こんくらいの色柄も
たまにはよかろう。

何に盛ったらいいかなあ。。。




実は、、、素麺の空き箱です。
この焼印が目に入らぬかっ(爆)



水加減しっぱいしました・・・ご飯がべちゃっとなってしまい^^;
messyな出来になってしまった(;_;)これでオムスビ作ったら
酢のきいた『きりたんぽ』になることでしょう。
(こーいうとき、電気釜買うべきかしら、と弱気になります。とほほ)
でもえびのすり身と、すった山芋を混ぜて焼いた甘い卵焼きは
ベリーグー◎うまっ。
にんじんを型で抜いたりしちゃったもんだから、『やった!』
という気になってきた(笑)気分はまるで有元葉子さん♪
(日曜の朝くらい、イメージは自由に遊ばせて~~~。)


いまいちっ


こちらのお椀は、『むさしの漆工芸』中西正さんの作品です。
有元葉子氏の著書『料理と器の美味しい出会い』でも、紹介されていたのでご存知の方いらっしゃるかも…ですね♪
根来という仕上げ、高台がないこと、そして重さがたったの80gしかない、等々。なにしろ日常使いにぴったり。お椀5客で15000円ほど(当時)。・・・ためらいはありました、が、買ってよかった。
年々愛着がます器のひとつであります。なにしろ失敗した
バラちらしもそれなりに見える?ところが有り難い♪

。。。もぐもぐ。あー美味しいなー♪・・・でもたまには寿司屋さんの
しっかり美味しいのを食べて、みよっかな。
酒飲みじゃない友達と行こう。
そしたら『じゃ、もう一軒いってみようか』って、デザート食べに行かれるもの♪
・・・下戸の楽しみは結局
あまいものに行ってしまうのです。とほほ。




Sunday, February 05, 2006

amitie

(Avant-tout je vous excuse mon horible francais. Alors,pourriez vous corriger ce post s'il vous plait!)
m(_ _)m


Il'y a plus de 5ans, lorsque j'etais a paris pour passer mes longue vacances,
J'ai fait la connaissanse d'une joune japonaise qui avait les yeux ronds brillants et parlait fransais tres courant en plus, tres charmente! Je pensais qu'elle s'habituait bien a Paris par son air comme parisienne. Ce temps-la, elle a justement entree a l'universite de Paris. Mais elle n'etait pas seulement une etudiente comme japonaise ordinaire. Elle travaillait pour gagner sa vie tout de seule.

Elle et moi,on a bavalde 2 ou 3fois apres finir mes cours de fransais. Pandent on etait ensemble je me sentais qu'elle etait une amie depuis longtemps.

Avant partir la France, on a echange l'adresse et s'est dit "Au revoir". Ca a ete au debut de septembre .

Un jour d'hiver, apres rentrer au Japon, j'ai recu un collissimo de la France. Oui! Ca a ete d'elle!
Mais je me suis demandee pourquoi elle m'a envoye ce courrier? pour cadeau de noel???
J'ai ouvert cet enveloppe avec un peu de curiosite...Dans l'enveloppe
Il'y avait un livre qui s'appel "L'Alchimiste" auteur de Paulo Coelho.
Qulle plaisire!!!
Elle n'a pas oublie de petite conversation entre nous d'un jour d'ete, malgrais que j'ai autant d'y oublie...Mon Dieu!
Elle m'a ecrit " Quand je me suis promenee au boulevard Saint-Michelle, J'ai trouve ce livre par hasard et je me suis souvien de toi tout a coup. Ici L'Alchimiste pour toi" amicalement.

Ca ma beaucoup touche.
Desolee...je ne peut pas vous expliquer mes vrai sentiment pour elle avec mon francais tres pire(Je ne suis pas sur si j'en explique avec au japonais.)
Mais elle est devenu une amie tres particuliere pour moi depuis ce temps-la.

Chere amie,ton livre est a cote de mon lit encore maintenant(Malheusement qui est salee avec mes ecrits au japonais)
Merci beaucoup.

Je souhaite toujour ton success a l'avenir et
ta vie en rose avec ton "dareka-san"!!

Friday, February 03, 2006

節分

節分にクレープ食べて豆をまく
5.7.5=すごーく日本人だ、と思う。




彼女も豆まきするかな~?と、"世界同時多発的豆まき"を企てて送ったパッケは、ギリギリ昨日届いたとのこと。ふっふっふ。これは天のハカリゴトに違いありません。
来年はもっといろんな人に送ってみるかな(笑)


*豆が手元に無い方はバーチャル豆まきをどうぞ♪

昨日の昼、クレープ(ガレットか?)を食べながら、子供の頃、まいた豆をどう処理していたか聞いてみた。…あれ?みんななんて答えたんだっけな。すっかり忘れてしまったyo。記憶力が衰えてきたのかしら、もうっ。

子供の頃、神社の節分祭というのに、父が出かけて行った。酒の飲めない彼は、お祭り事のあとの酒盛りには参加せず、そーっと抜け出して帰ってきた。一升マスに入った豆、御神酒、お菓子を持って。あ。もしかしかしたら、鰯の頭をヒイラギに刺したやつも。『今年は○○って相撲取りが来てた。演歌の歌手も。』(報告はそれだけだったので、節分際の全容は今もわからない。)晩御飯のあと、茶の間の卓を端に寄せ、窓から外に向かって投げる。『鬼は~外!』『福は~内!内!内!(笑)』3つしかない部屋全部の窓から、じゃんじゃんまく。隣近所、どこのガキも大声を張り上げて大ハッスル。翌朝、小学校へ行く道には、ポツポツと豆が落ちていたわ。ははは。しかし、枝豆が道に生えてたことはなかったので、あれはしっかり炒った豆だったということなんだね。ふむ。





豆の行方:
家では、まいた豆を一粒ずつ拾い、それぞれが年の数だけ食べる。残った豆は、少しの茶葉と一緒に
急須で蒸らし、豆茶にしてずず~っと飲む。
…音羽様もエグザス姉さんも反応なしだった。すごーくマイナーな習慣なのか。




香ばしくて、けっこう美味しいんですけどね。(煎り足りないと青臭さいです)
味気のない茶葉…失礼!なんてのに当たっちゃったら、こんな風なブレンド茶も試してみるのも手かな、と思うのでした。(大豆、全部茹でて冷凍してしまった。ので今日は黒豆で=ポリフェノールばっちりyo!)

節分丸かぶり寿司?信じてませんので、パス(笑)
だって太巻きより、ふつうの干ぴょう巻きが好きなんだもーん♪

La Chandeleur 2月2日はクレープの日だった

トーストしようと思ったら買い置きがありませんでした。



なので、朝からクレープ。粉があってよかったわ。ほ。
先日よりたびたび拝見しているfleur de sel さんのアップルパイ記事の中に

 (紅玉が手に入ったら皮1個分入れると赤く色がついてきれいです。)



とあったので、さっそくまねっこ。りんごの皮でこんなにきれいな色になるなんてね!煮ている間、皮の色が鍋の中に溶けだして、りんごが色づいてゆくのを見るのは素敵です。こういうのって作る側の特権というか、小さなヨロコビだな~と思う。ひと工夫で、ぐっとカワイイクレープになりました。fleur de selさんに感謝♪

聞くところによると、昨日2月2日はLa Chandeleur=シンデレラの日?あ。スペルがぜんぜん違うわね。失礼!
ぐぐって見たらこういうサイトがちゃーんとある。フランス人もやるなあ。(でも男前豆腐には負けるyo)
それとは知らず、昨日の昼ごはんは神楽坂のクレープリーLe Bretagneでランチセットご馳走になりました。
音羽様、Merci beaucoupですっ!カルミネさんのピッツェリアは、この次よろしくね。m(_ _)m

大久保通り、神楽坂上からダッシュして12時5分前到着。店内はほぼ満席でした。
いつも、この店で注文したガレットが運ばれてくると

『…これで足りるわけないじゃん。しょっぱいもの後、デザートで甘いクレープも食べさせようという陰謀か?』と思う^^;
ちびちびと、大事に食べるわけです。ひと口ずつ、ナイフとフォークをぎくしゃくさせ、真ん中の半熟目玉焼きをちょこっと、つけながら、食べる。最後のひと口は、そのときによって、とろとろの部分がなくなった卵か、チーズが挟まっている部分のクレープ。卵vsチーズで悩みどころ・・・。hahaha
・・・でも不思議なことに、食べ終わる頃にはお腹は大満足なんですねえ。なぜでしょう???

よって、この店le Bretagneの甘いクレープは食べたことがありません。
ムダ使いせずに済むということで、ラッキーなのかも?!