あれからどのくらい、たっちゃったのかしらん。
"厚揚げ番長"とか、"おたま豆腐"なんかも試してみたけれど
ジョニーを食べたときほどの感動もなく、男前豆腐店てのは
一発屋の芸人みたいなものだったのかも、と。
日によって、豆腐売り場にはニューフェイスが並んでたし、売れ
っ子のはずのジョニーもいたり、いなかったり。んだもんで、ヤツ
のことなんかすっかり忘れて、てきとーな値段の豆腐野郎ばっかり
買っていた、ハイ、アタシは薄情なマリーでした。^^
引越しをしてみたら、あぁ、前のとこは日常生活に必要なものが
5分以内でなーんでも揃う、すんごく便利なところだったのだ
とはじめて気づく。今は一番近いスーパーまでテクテク10分。
行きは下り坂、帰りは上りがちょっとキツイ。両手にビニール袋を
ぶら下げて、ゼイゼイ息も絶え絶えの8月。
いちどスーパーに入ってしまうと、夢心地の涼しさ&買い忘れは
しちゃならぬとばかり、端から端まで、とーても丁寧に見て回る。
地域性なのか店によるのか、以前とぜーんぜん品揃えが違うから
飽きないし^^ 豆腐のセクションについ長居して、あれこれチェ
ックしてたらば
mmmmmm!ここはスタバですかい?
マブ?!本気か?

トールサイズはありません
すっかりご無沙汰してたジョニー。喜び勇んでフタをはずしたら...
豆腐の顔色が悪いっつーか、ボツボツ、肌が荒れてるっつーか。
豆乳ラッテかと疑うようなパッケージに入ってたのは見慣れぬ
おぼろ豆腐なり。ふむ。ボツボツしてたわけでした^^

しかし。濃厚な味は、サーフボード型の豆腐と同じ懐かしいジョニーのもの。
もし豆腐にラテン系っていうジャンル分けがあるならば、マブがそれっしょ。
半分はそのまま勢いで食べてしまい、残りの半分はさらに濃さを足しました。
豆腐meets黒ゴマクリーム (((^0^))) *LOVE*
すごーく美味しかったっす。
...ジョニー。近いうちにまたね♪ ё..ё